PS3のUstream配信

Ustreamを使ってPS3のリアルタイム中継をやってみた。
細かいトラブルシューティングなど技術的な話はぐぐればド素人の吾輩より詳しく正確に書いてるところがいくらでも見つかるだろうから割愛するとして、とりあえずサンプルとして環境だけメモ。

PS3とPC以外に新たに用意したもの

PC用キャプチャボード。
PS3の画面出力はHDMIでもアナログケーブルでも可能だが2種類以上を同時に出力はできないため、HDMIケーブルでしかモニタに繋げない吾輩はそのHDMI出力を分配するからHDMI対応のキャプチャボードを使う必要がある。

ドリキャプ HDMIキャプチャーカード PCIExpress(x1) 接続 DC-HA1

ドリキャプ HDMIキャプチャーカード PCIExpress(x1) 接続 DC-HA1



PS3からの映像出力を通常プレイのモニタとPCのキャプチャボードの二つに分配して出力するアダプタ。通常のゲームプレイ用モニタに映してプレイしながらリアルタイムにPCで配信するには2つの「切替」ではなく2つを同時出力する「分配」のアダプタが必要。
TSdrena 1入力2出力 対応 HDMI分配器 スプリッター [相性保障付き] HAM-HI12

TSdrena 1入力2出力 対応 HDMI分配器 スプリッター [相性保障付き] HAM-HI12

まあこのあたりはPCのキャプチャを介してPC上で見てもまったく遅延が出ないPCスペックだとか僅かな遅延は問題にならないゲームをしてるなら絶対というわけでもないが。


そしてまあ何でもいいがPS3から分配器まで繋ぐのと分配したのをキャプチャボードに繋ぐのに必要な分のHDMIケーブルを別途購入。
HORIC ハイスピードHDMIケーブル 1.5m ゴールド 4K/60p HDR 3D HEC ARC リンク機能 HDM15-891GD

HORIC ハイスピードHDMIケーブル 1.5m ゴールド 4K/60p HDR 3D HEC ARC リンク機能 HDM15-891GD



あと音声部分はキャプチャボードでHDMIからの録音もできるが、PCのライン入力端子に繋いでライン入力から配信したい場合などはビデオケーブルの出力をライン入力端子用のプラグに変換するケーブルがあると便利。
アクロス RCAケーブル AUDIO変換ケーブル 1.5m ステレオミニプラグ3.5mm-RCAジャック×2 AVC136

アクロス RCAケーブル AUDIO変換ケーブル 1.5m ステレオミニプラグ3.5mm-RCAジャック×2 AVC136




おおまかな配信プロセス

  1. キャプチャボードがPCIExpress(x1)スロット対応だったのでPCのマザーボードのPCIExpress(x1)スロットに挿す。必要な対応スロットが空いてるのは確認してから買った。
  2. それぞれにHDMIケーブル繋ぐ
  3. PCにキャプチャ用ソフトのアマレコTVとその起動に必要なAMVビデオコーデックをダウンロードしてインストール。
  4. アマレコを起動して右クリックメニューの「設定」から使うキャプチャボードを指定して「ライブ機能を使う」のチェックをONにする。
  5. Ustreamのサイトに行ってユーザー登録してログインして配信する番組の名前とかを設定してライブ配信画面を開く
  6. 配信するデータ(吾輩の場合AmarecVideoCaptureとライン入力)を指定して配信開始を押す。映像が出ないときは一旦アマレコを切って再度起動してみる。
  7. 映ったらメンバーに配信のURLを教える。

ライン入力はデフォルトだと音がやけに大きいのでコントロールパネルのサウンドから録音設定と再生設定をいじるのが少し面倒だった。


まあただ単にEXVSの身内部屋で対戦からあぶれてる間も他の面子の状況が見られたらいいなぁと思って簡易観戦モードとして使ってるだけなので非公開設定だけど。